京都・北野天満宮の紅葉2014とお勧めスポット紹介


スポンサーリンク


京都・北野天満宮の紅葉2014とお勧めスポット紹介

京都の紅葉は美しい!

それは夏はとてつもなく暑く、冬は極寒という紅葉が美しくなる条件が整っているからですね。

寒暖の差が紅葉に影響することは良く知られているのと同時に、京都には数々の紅葉スポットが存在しています。

各スポットでは、紅葉をもっと楽しもうという京都ならではの景観が作り出されています。

今回は北野天満宮周辺の紅葉スポットについて触れていきたいと思います。

京都・北野天満宮周辺の紅葉スポット

さて、2014年は台風の当たり年となってしまいましたから、秋の紅葉の色づきに影響が出るのではないかと心配しています。

季節は確実に変わっていくので、そこは自然に任せて、私たちは秋にどこに出かけるか?

今のうちからきちんと情報を集めておきましょう。


◇北野天満宮(見頃:11月中旬~12月上旬)



期間中はライトアップを実施(昨年のライトアップ期間は11月16日(土)~12月8日(日))

現在は、北野天満宮本殿の北にある、史跡・御土居周辺が、もみじ苑として公開されています。

様々な角度から美しい紅葉を楽しむことができますし、日没後にはライトアップも楽しめますので、カップルやご夫婦にうってつけの紅葉スポットです。

住所:京都市上京区馬喰町

拝観料:境内自由、もみじ苑は大人600円・子供300円

もみじ苑内の茶屋で、お菓子を食べながら、ゆっくりと秋の京都を楽しんでください。

アクセス:嵐電「北野白梅町」駅から徒歩10分、市バス「北野天満宮前」

 

 

◇法輪寺(見頃:11月中旬~12月上旬)

住所:京都市西京区嵐山虚空蔵山町

拝観料:境内自由

アクセス:阪急電車「嵐山」駅下車 徒歩3分



◇高桐院(見頃:11月中旬~12月上旬)

住所:京都府京都市北区紫野大徳寺町

拝観料:大人400円 中学生300円 子供:200円

アクセス:市バス「今宮神社前」下車 徒歩5分

参道の石畳と紅葉、落ち葉のコントラストが素晴らしい、本堂の庭もびっしりと紅葉に包まれます。


京都の紅葉スポット、「堀川通り」にあるイチョウも有名なスポットです。

出川から紫明通までの区間がイチョウ並木となっており、見頃は紅葉終盤、イチョウの葉っぱが通り一面を埋め尽くします。

秋に京都を訪れたら、是非とも通っておきたい紅葉スポットです。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

タグクラウド

このページの先頭へ