京都・清水寺と高台寺の紅葉2014 周辺の紅葉スポットマップ
京都・清水寺と高台寺の紅葉2014 周辺の紅葉スポットマップ
京都の中でも不動の1番人気、「源氏物語」や「枕草子」にも登場するいかにも京都らしい清水寺。
紅葉の名所としては高台寺もとても有名なスポットです。
初めて京都に来る方や、遠方からおいでの方は、このエリアは絶対にはずせないエリアです。
1年四季を問わず、多くの観光客でにぎわいを見せています。
夕暮れの高台寺から八坂の塔をながめる情景は、「京都」を感じさせてくれる癒しのひと時となることは間違いありません。
清水寺に参拝するなら朝一番がお勧め!
清水寺に参拝するなら、朝一番が最もお勧めです。
参道のお店が閉まっているので、人はまばらですが、境内に地元の方がお参りに来ていたりして、朝日に照らされる紅葉をじっくりと楽しむことができます。
奥の院から清水の舞台を眺める景色も最高です。
高台寺の北にある円山公園、紅葉を見るなら、公園の奥のほうまで進んでみてください。
京都・清水寺と高台寺の紅葉2014マップ
夏の暑さと、冬の寒さのコントラスト、それが紅葉です。
京都は、夏はうだるような暑さ、そして冬はとてつもなく寒い・・このような気候がほかでは見られないような圧倒的な紅葉を作りだします。
※マップは清水寺からのルートを掲載しています。
◇清水寺(見頃:11月下旬~12月上旬)
清水寺の紅葉は名所中の名所なので、行くだけで価値があります。
住所:京都府京都市東山区清水1丁目294
アクセス:市バス「清水道」下車徒歩約10分、JR京都駅から市バス約20分「五条坂」または「清水道」下車徒歩約10分
拝観時間:6:00~
清水寺夜間拝観(紅葉祭り):2013年11月15日~12月8日(18:30~21:30)
※2013年の情報です。2014年も同じくらいの時期に開催されると思います。
拝観料:大人300円 小中学生:200円
夜間特別拝観:大人:400円 小中学生:200円
◇高台寺(見頃:11月下旬~12月上旬)
住所:京都府京都市東山区下河原町
アクセス:JR京都駅・近鉄京都駅から市バス206(東山廻り)→東山安井停下車東へ徒歩5分
JR京都駅・近鉄京都駅からタクシーで約15分
阪急 河原町駅・京阪 祇園四条駅から市バス207→東山安井停下車東へ徒歩5分
拝観料:大人600円 中高生250円 小学生は保護者同伴で無料
◇円山公園(見頃:11月下旬~12月上旬)
住所:京都市東山区円山町473
アクセス:京阪本線祇園四条出口2から円山公園へ徒歩約10分
京都地下鉄東西線東山駅出口1から円山公園へ徒歩約10分
拝観料:24時間常時開放・公園のため常時通行可
◇長楽寺(見頃:11月下旬~12月上旬)
住所:京都市東山区円山町626番地
アクセス:JR京都駅前市バスターミナルD2のりばより206号系統(北大路バスターミナル行)に乗車約25分「祇園}下車後、約10分、円山公園東南奥
※お車の場合、駐車場は円山公園市営駐車場が使用できます。
◇清閑寺(見頃:11月下旬~12月上旬)
住所:京都市東山区清閑寺歌ノ中山町3
アクセス:京阪バス清閑寺 山ノ内町下車 徒歩約10分
拝観時間:8:00~16:00
拝観料:志納
◇圓徳院(見頃:11月下旬~12月上旬)
住所:京都府京都市東山区下河原町530
拝観時間:10:00~17:00
拝観料:大人500円 中高生200円
清水寺周辺のグルメスポット
◇京ばあむ 清水坂店
お土産に最適な京ばあむを売っているお店です。
しっとり、ふんわり、修学旅行生にも人気の京ばあむを楽しもう。
◇文の助茶屋 清水店
きなこソフト、わらび餅、ボリュームたっぷりの京都の味を楽しむことができます。
清水寺周辺は、観光客が多くいるため、食べ物には困らなそうですね♪