日光東照宮の紅葉2014の時期と混雑・渋滞周辺スポット


スポンサーリンク


日光に紅葉を見に行くなどの観光をお考えの方

シーズンは大変混雑しますし、車は渋滞します。

時間にゆとりをもってゆっくりと世界遺産の観光をお楽しみください。

まずは軽めに日光観光のポイントをご紹介します。

日光観光をお考えの方に、絶対役立つと断言できますので


最後までゆっくりとお読みください(‘◇’)ゞ



いろは坂の紅葉情報は↓のリンクからどうぞ。



◇日光いろは坂の紅葉2014の渋滞と時期について


日光を観光するなら2日(2回)にわけて

まず日帰りで東京から行く場合、日光の有名どころを

全部回るのは絶対無理ですからお勧めしません。

シーズン以外なら宇都宮市に宿泊したほうが

安く泊まれます。

日光での観光はいろは坂の下と上に分けて考えてください。


◇いろは坂の上にある観光スポット

※紅葉の時期:10月下旬~11月上旬



・華厳の滝

・中禅寺湖

・イタリア大使館別荘記念公園

・竜頭の滝

・戦場ヶ原

・湯滝

・湯ノ湖




◇いろは坂の下にある観光スポット

※紅葉の時期:11月上旬~11月下旬


・日光杉並木街道

・日光東照宮

・日光二荒山神社

・日光山輪王寺

・龍王峡

・輪王寺大猷院


同じ日光でも、紅葉の時期は

いろは坂の上と下で半月ほどズレます。

いろは坂の下の世界遺産にも指定されている

パワースポットの観光なら

行く前に宇都宮で餃子を食べたりしてゆっくり回って大丈夫です。


どちらにしても帰り車は相当混雑します。

平日でも夕方は混みあいます。


日光観光は2回に分けて、

いろは坂の上と下でルートを検討してください。


日光東照宮の紅葉2014と周辺スポットの紹介

いろは坂より下のエリアの社寺は世界遺産に登録されています。

究極のパワースポットを心行くまでご堪能ください。


◇日光東照宮



※ストリートビューは二荒山神社付近です。



◇日光東照宮のパワースポットに関する情報はコチラ!



とにかく広いです。

ゆっくり歩いたら一日かかります。

東照宮には江戸時代の彫刻や装飾、当時の技術の粋が集約されています。

一日中見ていても飽きないその光景は「日暮し門」と呼ばれます。

一流の大工が作り上げた「三猿・眠り猫・麒麟・龍」

目を凝らしてみると一つ一つ表情が異なります。


 

◇日光山 輪王寺



日光山というのは「二社一寺(東照宮、二荒山神社、輪王寺)

のことを指しています。



◇日光二荒山神社


二荒山神社は天王2年(782年)に勝道上人が創建した神社です。

神苑に湧く二荒霊泉は眼病などに効くと言われています。

料金:大人:200円 小・中学生:100円



観光シーズンは混みあっているので

食事は近場で済ませるのがお勧めです。

せっかく観光に来たら少し贅沢をとお考えの方は

日光ゆばがお勧めです。


日光ゆばは絶対おすすめの逸品です。

是非ともお試しください。


◇元祖 日光ゆば料理 恵比寿家


日光ゆば



世界遺産日光で、2014年のシーズンも

紅葉を楽しみながら、ご当地でしか味わえない

美味しい料理を食べて

思い出深い一日にしてください。

※関連記事はコチラから!!

季節によって、訪れる場所によって日光は表情が違います。

是非何度も訪れてみたい場所の一つですね。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

タグクラウド

このページの先頭へ