紅葉(2014年) 関東エリアのランキング予想
紅葉(2014年) 関東エリアのランキング予想
2014年は残暑が厳しくなることが予想されておりますので、紅葉シーズンも若干遅れるのではないか?と思いますが・・。
厳しい冬が訪れる前に、美しい紅葉を見て、心身をリフレッシュさせましょう。
昨年の紅葉ランキングを基に、独自のランキング予想をしてみることにしました。2014年は何回出かけられるか、わかりませんが、関東圏内でもいいところがたくさんあります。
2014年 関東エリア人気紅葉スポットランキング予想
◇第1位 日光いろは坂(10月上旬~11月中旬)
修学旅行や遠足で訪れたことがあるという方も多いと思います。世界遺産日光にある中禅寺湖を目指す坂道のことです。
全部で48あるカーブを「いろは」の48音に例えたのがこの名前の由来となっています。展望台からは華厳の滝、中禅寺湖を一望できます。
いろは坂を登りきったら、日光連山に囲まれた中禅寺湖周辺の紅葉も合わせてご堪能ください。
◇第2位 神宮外苑いちょう並木(11月中旬~12月上旬)
映画やドラマでおなじみの、神宮外苑いちょう並木です。お手軽に紅葉を楽しむならココがお勧めです。
わざわざ遠くに行かなくても美しい日本の四季を堪能することが出来るでしょう。
◇第3位 名栗湖・有間渓谷(10月下旬~11月中旬)
名栗湖は埼玉県で初めて作られたダムで、周囲5キロの湖の周辺は、釣りやハイキングなどの観光スポットになっています。
日帰り温泉や、カヌー遊びも楽しめることから、親子で触れ合え、紅葉の美しさを堪能できるお勧めスポットとなっています。
◇第4位 白根山(9月下旬~10月上旬)
群馬県草津にある白根山は、2014年6月に噴火警戒レベルが「2」に引き上げられました、神秘的な湯釜などの情景が見られることで人気です。
一応期待のランクインとしましたが、今後の白根山の火山活動には厳重な警戒が必要です。
現在は第2次規制区域内の登山道が立ち入り禁止、そしては国道292号の草津町殺生河原駐車場前から嬬恋村万座三叉路までの8.5キロメートルが通行止めとなっています。
◇第5位 尾瀬ヶ原(群馬県側)(9月中旬~10月上旬)
尾瀬ヶ原は紅葉シーズン以外もお勧めのスポットです。なぜなら空いているから。
7月と10月のシーズン以外は比較的空いていますので、一度訪れて、紅葉シーズンに再度違う風景を楽しむ。これが贅沢な楽しみ方です。
最近は携帯電話もつながるようになりました。
広大な湿地を歩く・・普段は経験できないような体験、歩けば歩くほどに、周囲を眺めるほどに新たな発見ができる尾瀬ヶ原の魅力をご堪能ください。
関東には多くの紅葉スポットがあります。紅葉シーズンは混雑が激しくなりますので、時間と心にはゆとりをもってお出かけください。
紅葉ってあのすばらしさを肌で感じられるようになるまで時間がかかりますよね~。
子供のころは、大人たちは何故これが楽しいんだろう?なんて思っていました。現在では季節の変わり目が楽しみでたまりません。
地元の食材を楽しみ、都会の喧騒から離れて、ゆっくり流れる時間を堪能する。これぞ大人の贅沢な遊びなのかもしれません。