ブヨに刺されたら熱湯やお灸が効くらしいぞ!かゆい・痛いにはこれが一番


スポンサーリンク


ブヨって知ってますか?

ブヨだかブユだかよくわかりませんが、そんな名前のやつ。

名前は聞いたことがあるし、刺されたこともある。

しかし、どんな虫だったか?蚊みたいなやつ?

確か蚊より小さかったと思います。

蚊よりも小さいブユですが、噛まれると大変です。

一度に何カ所も執拗に攻撃してきます。

しかし、彼らが人間に食らいつくにはそれなりの理由があります。

ブユや蚊はメスしか人間の血を吸うことはありません。

メスは子孫を残すために十分な栄養を摂らなければいけませんから

彼らも命がけで人間の血を吸いに来るわけです。

細いストローでバレないように血を吸う蚊と違って

ブヨは人間の皮膚に噛みついて吸血します。

刺されると患部が大きくはれ上がり痛みを伴いますね。

しかも噛まれた部分は黒く変色してしまいます。

子供のころは、ブヨに刺されたところを掻きすぎて

痛いしかゆいし・・どうにもならなくなった記憶があります。

ブヨに噛まれたら熱湯が効くというはなし

幸いにして今シーズンわたしは未だにブヨに噛まれていません。

年齢を重ねて血に養分が無くなってきたのか?

蚊にも刺されなくなりました。

熱湯

蚊と違って、ブヨは水のきれいな場所にしか生息できません。

ブヨに刺されるということは、訪れたエリアが

水のきれいな場所だということが言えるでしょう。


そして、いざブヨに刺されて困った時は、

シャワーのお湯を少し熱めにしてかけると良いそうです。

市販の薬は、その場しのぎ的な部分があるのですが

「お湯をかけて治った」

と言う話はよく聞きますので本当のようです。

虫刺されにお灸も効くらしい・・・

お灸ってやってる人いますか?

なんとなく熱そう・・とか難しそうなイメージがありますよね。

お灸は下手な薬より効果があると言われています。

肩こりとかマッサージの道具だと思っていましたが・・・。

具体的にどのような効果があるのか?

専門家に聞いてみることにしました。


Q:お灸って熱くないですか?

A:熱くないです。お灸にも種類がありますが私が使用しているびわの葉のお灸は熱くないです。



Q:びわの葉のお灸ってどこに行けば手に入りますか?

A:通販でも売ってます。



Q:お灸が虫刺されにも効くって聞いたんですけど本当ですか?

A:沈黙(3分)・・・びわの葉のエキスをつける方が効くかも・・


Q:お灸は自分一人でもできますか?

A:1人でも できるけど なるべくなら専門の人にやってもらった方がいいと思います。



Q:お灸によって得られる効果のうち最も多い使われ方はどのようなものでしょうか?

A:免疫力アップ と自然治癒力をアップさせることです。




という結果となりました。

ま、聞く先生によって回答は違うかもしれませんが

虫刺されには直接的な効果は望めないというのが

この方の見解でした・・・。


ただ、先生曰く・・お灸やヨガによって抵抗力を

高めることは可能だそうです。


ほかのサイトでは、お灸によって白血球が患部に集まり

虫刺されによる毒を排除するなんて書いてありました。

あと、虫刺されの毒はたんぱく質の一種なので

45度以上の熱を加えると変異してしまうそうです。

ということで、今回の対決

「熱湯 vs お灸」



私の判断で「熱湯の勝ち!」とさせていただきます。

理由は以下の通りです。

・熱湯のほうが手軽で安い

・一人でできる


皆さんもブヨに刺された時には一度「熱湯」を

試してみてはいかがでしょうか?

熱湯と言っても「熱めのお湯」ということですから

くれぐれもやけどにはご注意ください。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

タグクラウド

このページの先頭へ