ふたご座流星群2014のピークは15日?スポットや見頃について


スポンサーリンク


冬が近づいてくると、空気が澄み渡り、星空がより美しく輝きます。

そんな星空をロマンチックに彩るのが流星群ですね。

毎年12月に発生する天空の一大イベント「ふたご座流星群」に

関する情報をまとめていきましょう。

2014年のふたご座流星群のピークや日程、お勧めスポットは?

ふたご座流星群はご存知の通り、年間三大流星群の一つです。

その中でも最も多くの流星が流れ落ちる最大の流星群として有名です。

□年間三大流星群

・しぶんぎ座流星群 1月

・ペルセウス座流星群 8月

・ふたご座流星群 12月

しぶんぎ座流星群についても、今後記事にまとめていきます。

ふたご座流星群2014のピークは12月15日か?

・2014年のふたご座流星群の見頃は、12月14日21時~15日明け方にかけて

出来るだけ町明かりの少ない場所を選んで、夜空を眺めてください。

特に特定の方角というわけではありません。

・1時間当たりの流星の数は数十個

見逃さないように目を凝らしてください、中にはとても明るく輝く流星もあります。

天気さえよければ数時間は見上げていたいですね~。

誰かと一緒に世間話でもしながら、車の中から見上げるのも良いでしょう。

・流星群自体は12月7日ごろから増えていきます。

ふたご座流星群観測スポット

もし暗い夜空に明るく輝く流れ星をどうしても見たい!という方は

都会ではなかなか難しいですから、少しドライブするくらいの

気持ちでいたほうがいいですね。

彼女や奥様に少しでもきれいな夜空をプレゼントしてみては

いかがでしょうか?

天の川

※写真は天の川 出典:http://gori.me/humor/34751


■東京都の星空スポット

・武蔵野の森公園

【北地区】
西武多摩川線多磨駅下車 徒歩5分
JR三鷹駅南口から小田急バス(朝日町または車返団地行き)「野水1丁目」下車 徒歩2分

【南地区】
京王線西調布駅下車 徒歩15分
JR三鷹駅南口または京王線調布駅北口より小田急バス(調布駅北口または三鷹駅南口行き)「大沢コミュニティセンター」下車 徒歩5分


・奥多摩湖




■栃木県の星空スポット

紅葉の時期にこのサイトで日光の話をずいぶんさせていただきました。

栃木県にもたくさんの星空スポットがあります。

これぞ宇宙・・という夜空を楽しみたい方にお勧めです。

・渡良瀬遊水地(栃木県栃木市)







・八方ヶ原(栃木県矢板市・那須塩原市)




・南那須(栃木県那須烏山市)




田舎の天体観測の良いところはどこかわかりますか?

360度どこを向いても真っ暗な宇宙空間だということです。

本当に星ってこんなにたくさんあったんだ!

と改めて気が付きますし、プラネタリウムの星空がリアルである

ということにも気が付きますよ。


私が彼女と東京から出かけるなら、

1、彼女に「流れ星を見に行こう」と誘う

2、せっかくだから田舎まで行ってみようとテンションを上げる

3、綺麗な夜空を眺めてムードに浸る

4、田舎ならではの美味しいものを食べる

5、とりあえずどこかに泊まる・・・


朝になって元気が残っていれば牧場などに寄ってもおもしろい。

これで彼女との距離もググーっと近づきます。

是非試してみてくださいね♪

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

タグクラウド

このページの先頭へ