鬼怒川・塩原の紅葉の時期2014と穴場観光スポット紹介
栃木県でも有数の温泉地として知られる鬼怒川・塩原。
塩原と鬼怒川は車で行き来ができるほど近場なので
時間に余裕があれば、1日で2つのエリアを楽しむこともできます。
紅葉の時期は10月中旬から11月上旬です。
露天風呂を楽しむにも一番良い季節となりますね。
それでは塩原と鬼怒川に行ってみましょう。
塩原の紅葉2014!ここだけは見逃すな!!
塩原の魅力は温泉はもちろん、美しい紅葉が楽しめる
紅葉スポットが点在していることです。
※塩原~鬼怒川へ向かうルートが絶対お勧めです。
塩原で一日を過ごすのもよし、
塩原ではほどほどに紅葉を楽しみ、
鬼怒川で観光スポットと温泉
そのまま鬼怒川温泉に宿泊して
翌日は日光観光という流れもお勧めのコースです。
※日光の紅葉情報は↓をご覧ください。
◇もみじ谷大吊橋の紅葉
(見頃:11月上旬~11月中旬)
本州で一番の長さを誇る全長320メートルの吊橋です。
吊橋から眺める景色は最高です。
吊橋は相当高いので、ちょっと怖いですが勇気をだして
高所恐怖症の方は渡れないかもしれませんね;;
ちなみに私は渡りましたよ。
橋は頑丈ですから全く問題ありませんでした。
◇紅の吊橋
(見頃:11月上旬~11月中旬まで)
塩原を代表する紅葉の名所が紅の吊橋です。
名前の由来はもちろん、紅葉の美しさから来ています。
塩原に紅葉を見に行くなら絶対見逃せない名所です。
また、近くには「もみじの湯」という100円で入れる
共同湯があります。
◇ハンターマウンテン紅葉ゴンドラ
日塩もみじライン沿いにあるのがハンターマウンテン
紅葉のシーズンは紅葉ゴンドラが運行されます。
6人乗りのロープウェイで2400mを約10分で登ります。
運行時期:10月11日(土)~11月9日(日)
料金:大人:¥1,500/子供・ペット:¥700
ペットも一緒に乗ることができます。
有料ですけど、ほかのスポットとは全く違う絶景です。
思ったよりロープウェイのスピードが速くて
驚くかもしれません。
◇日塩もみじラインの紅葉
塩原から鬼怒川へは全長28kmの美しい紅葉が楽しめる
日塩もみじラインを使います。
鬼怒川へ向かう途中も紅葉のシーズンならではの
美しい景色をお楽しみください。
鬼怒川の紅葉2014ここだけは見逃すな!!
温泉街で有名な鬼怒川の紅葉も10月下旬から見頃を迎えます。
温泉宿から眺める紅葉の素晴らしさはピカイチです。
鬼怒川には、子供たちも楽しめる観光スポットも多く
家族連れにはうってつけのエリアとなっています。
日光にも近いので日光観光が目的という方にもお勧めします。
※日光の紅葉情報は↓をご覧ください。
◇日光東照宮の紅葉2014の時期と混雑・渋滞周辺スポット
◇龍王峡(見頃:10月下旬~11月中旬)
およそ2200万年前に海底火山の活動によって
噴出した火山岩が鬼怒川の流れによって浸食されて
鬼怒川で紅葉を楽しむなら龍王峡は欠かせません。
紅葉のシーズンに鬼怒川に行ったら
ここだけは見ておきましょう。
◇鬼怒川ライン下り
スリル満点のライン下りを楽しみながら
ライン下りはおよそ40分かけて鬼怒川の渓谷を
下ります。
都会では絶対に見ることができない景色です。
◇東武ワールドスクエア
世界各国の建物が驚きのスケールで
細部まで精密に再現されている施設です。
普段は見ることができない建物を
自分が巨人になった気分で味わえる
子供たちにも喜ばれるスポットです。
自由の女神や、ピラミッドも細部まで精巧に
再現されています。
◇日光江戸村
あの有名な日光江戸村も、鬼怒川にあります。
江戸時代を完全に再現した街並みを
町民に扮して回ってみましょう。
江戸時代の着物をレンタルして撮影もできます。
華やかな江戸の街はもちろん
男の子なら忍術や剣術を体験できるコースもあります。
鬼怒川と塩原の紅葉、そして子供たちとの触れ合い
さらには温泉で一家団らんまで楽しめますね。
◇隠れスポット情報!!
名水の郷 日光おかき工房
栃木県日光市芹沼1989-1 丸彦製菓株式会社 日光工場内
日光の名水で作られたおいしいお煎餅を堪能できるスポットがこちらです。
お茶やお水は無料で飲み放題、更にお煎餅の試食もし放題。
気に入ったお煎餅があれば購入することもできます。
地元の人も多く訪れる隠れた名所です。
是非ともご家族で訪れてみてくださいね。
以上、2連休で楽しめる鬼怒川と塩原の紅葉でした。