日光・二荒山神社のパワースポットで縁結び祈願!!
日光二荒山神社は日光最強の縁結びパワースポットです。
日光に来たら、必ずこの場所に訪れて
縁結びと夫婦円満を祈願して帰りましょう。
日光の社寺がなぜパワースポットと呼ばれているか?
それは、風水や陰陽道などの手法が駆使されている
ことも一因になっています。
特に二荒山神社は女子必見のパワースポットに
なっています。
※ご注意!
日光・二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)
宇都宮・二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ)
宇都宮市にある二荒山神社は
「ふたあらやまじんじゃ」と読みます。
日光・二荒山神社のパワースポットを巡ろう!
住所:栃木県日光市山内2307
日光・二荒山神社のキーワードは縁結びです。
恋愛を成就させたい方はもちろん
夫婦円満のパワースポットとしてもとても有名です。
二荒山神社はとても広いため、
ゆっくり全部を回ると約50分かかります。
1日の予定はほかにもあると思いますので
パワースポット中心に効率よく回りましょう。
◇縁結びの木
有名な縁結びの木があります。
巨大なスギの木にナラの木が重なるように生えています。
この木は縁結びのパワーがあるとされています。
恋人と一度は訪れてみたいスポットですね。
◇夫婦杉(めおとすぎ)
なんと夫婦杉は一つの根っこから2本の木が生えています。
夫婦円満にご利益があるとされていますので
根元にある小さな祠に向かって一礼してご利益を賜りましょう。
◇親子杉(おやこすぎ)
こちらは、一つの根っこから
なんと!3本の木が生えています。その姿が親子の姿に見えることから
親子杉と呼ばれるようになりました。
◇重要文化財 拝殿・本殿
この建物は1619年に徳川2代将軍秀忠によって造営されました。
日光の数ある建築物の中で最古の建物とされています。
東照宮にある建物とは全く異なり
彫刻など派手なものは一切ありません。
重厚でどっしりとした拝殿をご覧ください。
◇二荒霊泉(ふたられいせん)
朋友神社の鳥居をくぐったさらに奥に進むと
本殿のうしろの恒例山の洞窟から湧き出た清水をたたえる
泉があります。
これが眼病に効くと言われる二荒霊泉です。
飲むとアンチエイジングや眼病予防に良いとされています。
水質検査では、水温12度、菌類0で飲料水に適するとされています。
また、この水を使用すると銘酒ができるとして
地元の醸造元にも多く利用されています。
その場で飲んでも良いのですが、せっかくだから
持ち帰ろうという方のために
付近で専用のペットボトルが売られているのも
嬉しいポイントですね。
そろそろ歩き疲れてくるころですが
もうちょっとがんばってください。
二荒山神社にはまだ見どころがあります。
二荒山神社のその他のパワースポット
◇縁結びの笹
こちらは男女に限らず、人と人との良縁を結ぶ
とされる笹です。
「良縁笹の結び札」に願いを書いて結べば完璧。
人間関係の回復や仕事の縁など
あらゆる縁結びに御利益があるとされています。
おそらくここまでで30分~40分かかっていると思います。
二荒山神社だけで1時間くらいは見たほうがいいです。
ここにしかいない神様にしっかりとお願いして
更なる日光探検に出かけましょう!
※日光東照宮のその他の情報については↓をご覧ください。
◇日光東照宮の紅葉2014の時期と混雑・渋滞周辺スポット
◇日光山輪王寺のライトアップ・パワースポット巡り
◇二荒山神社の地図と付近のストリートビュー
※日光ICから10分ほどで到着です。
※時期によっては渋滞しますのでご注意ください。